【応募条件】
【応募方法】
STEP1
【エントリー】※2023.2.1~2023.8.1
大会規約(このページの下部記載)を必ずご確認いただき、エントリーフォームからエントリーをお願いいたします。
「エントリーフォーム」
https://sgfm.jp/f/3f10bf0c211c340590690c520ec935d8
※エントリー受付開始までしばらくお待ちください。
↓
STEP2 【作品提出】※2023.4.1~2023.8.1 エントリーの際に自動返信されるメールに添付された「作品提出フォーム」のURLから作品を提出して応募完了です。
【部門紹介】
未経験者、初心者でも簡単に作れる「サンプル作品」に応募児童独自のアイデアを加えて応募する部門です。
決勝大会では表彰のみ行います。
※6月、7月に「ビギナーズ部門」対象の講習会を開催予定。
当大会が指定する6つのテーマの中から好きなテーマを選び、テーマに沿ったオリジナル作品を応募する部門です。
決勝大会では、オリジナル部門受賞者によるプレゼンテーションを行い、グランプリを決定します。
大会規約
以下の内容を必ずお読みいただき、同意の上ご応募ください。
「八王子プログラミング親子大会規約」(以下、大会規約といいます。) は、「八王子プログラミング親子大会」(以下、本大会といいます。)への応募にあたり、「八王子プログラミング親子大会実行委員会」(以下、主催者といいます。)が適用される条件を定めたものであり、本大会の審査対象となるか否かに関わらず、全ての応募作品に適用されます。本大会へプログラミング作品の応募を行う応募者(以下、応募者といいます。)は応募した時点で本大会規約に同意したものとみなされます。
応募資格
八王子市在住又は八王子市の小学校、義務教育学校、プログラミングスクール在籍の1~6年生 (決勝大会当日時点)であればどなたでもご応募いただけます。
小学生とその家族で作った作品も応募可能です。
応募作品
本大会への応募作品は、以下の全ての条件を満たさなくてはなりません。
禁止事項
以下の項目に該当する作品は応募することができません。
応募に関しての注意事項
表彰について
特に優れた作品を応募した応募者には表彰式にご出席いただくほか、本サイトにて写真・記事等が掲載、配信される場合があります。また、授賞式当日の様子は撮影され動画配信されます。予めその旨を同意して頂いただける方のみ作品を応募してください。
免責・損害賠償
以下に該当する場合においても、主催者は一切の責任を負いません。
その他
個人情報の取扱いについて
主催者は、応募者の氏名・年齢(学年)・電話番号・メールアドレス、応募作品を通じて入手した応募者の情報(以下「個人情報」という)について、以下の通り適切かつ厳格に取り扱います。